iOSでのMobileProvisioningについて
初めて投稿します。iOSでのMobileProvisioningについてのご質問です。 今回iOSでの使用を目的としてUE4のiOSクイックスタートを参考に、 お試しでEPICさんのサンプルでパッケージ化をしているのですが上手くでませんでした。 AppleDeveloperの登録もしている段階なので、順番通りにやれば問題ないはずなのですが、 Engine\Binaries\DotNET\IOS\iPhonePackagerで順番に行った際に、 画像(質問内容ios_1.jpg)の様になり、黄色いチェックになってしまいます。 また、『プロジェクト設定>iOS』の『Import Provision』で指定しても読み込んでもらえません。(質問内容ios_2.jpg) 試しにiosでのパッケージ化を押した際にエラーメッセージで画像(質問内容ios_3.jpg)が表示されます。 以上の内容ですが、何か情報に不足などありましたら、 追加で投稿できればと思いますので、ご教授やご助言頂ければと幸いです。 何卒よろしくお願いします。
(comments are locked)
|
iOSは試したことがありませんが、Androidでもデジタル署名関係がうまくいっていないとエラーになった気がします。 3番めの画像で表示されているエラー内容について、確認されてみてはどうでしょうか? エラー内容から察するにこの辺りが失敗している可能性があります。 https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Platforms/iOS/QuickStart/3/index.html https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Platforms/iOS/QuickStart/4/index.html パッケージ以外の部分に関してはこちらが参考になるかと思われます。 http://shima11endli9.blog.jp/archives/cat_935231.html
(comments are locked)
|
Follow this question
Once you sign in you will be able to subscribe for any updates here